お問い合わせ
ページ上部へ

枚方市 「夫婦でゆったり快適に」をテーマに、リフォーム。

枚方市招堤元町の3階建ての戸建て住宅にお住いの50歳代後半の御夫婦様から、御依頼を頂き、リビングダイニング・洗面脱衣場・浴室・便所のリフォーム工事を、させていただきました。

 


 

お子様が2人いらっしゃったのですが、お二人とも結婚をされて、家を出ていかれたのをきっかけに、今までの家族仕様の設備を見直して、夫婦仕様の設備にリフォームをして、夫婦2人が快適な生活を送れるように、我が家を見直したいというご希望でした。


1階は、店舗兼事務所と倉庫とガレージで、2~3階が住居部分で、主に、2階のリビングダイニングを中心とした見直しをさせていただきました。

 

【工事前の間取りと、リビングの様子です。】

 

  

 

【リフォーム後の間取りと、リビングダイニングの様子です。】

 

 

 

 

キッチン・洗面台・システムバス共、まだそれほど古いわけでなく、まだそれなりに使えるものなんでが、やはり仕様が、大人数の家族の使用を想定したもので、夫婦2人になってしまうと、ちょっと使い勝手良くないと感じられるようになってこられました。 キッチンは、対面式のL型のキッチンで、カウンターと吊戸棚があるので、リビング側から、キッチン中部が見えない様になっていて、忙しい奥様には、多少片付けをサボっていても大丈夫な仕様です。 しかし、キッチンの裏にバルコニーがあって、洗面所で、洗濯をされて、洗濯物をバルコニーに持っていくのに、毎回キッチンを迂回しなければならず、動線が良くない造りになっていました。 また、エアコンが、カウンター上の吊戸棚の背面に設置されていて、キッチン内部には、風がまったく届かない状態でした。

 

 

キッチンは、パナソニック製システムキッチン L-クラスをご採用いただきました。 御夫婦お二人で、対話をしながら、時にはお二人で料理が出来るように、両面から下ごしらえの出来る大型カウンターと、3連IHのある調理カウンターを分離配置いたしました。

 

 

 

 

当初、御提案用に提出させていただいた手書きパースです。 キッチンの奥が、変形した間取りなので、その部分を、生かしてパントリースペースを取らせていただきました。

火を使うコンロ側の壁には、不燃仕様のキッチンパネルを貼らせていただきましたが、シンク横は、キッチンパネルでは、味気がなので、INAXの窯変ボーダーのモザイクタイルを貼らせていただきました。

 

照明に関しては、以前は、部屋の中央の大きなシーリングライト1灯が、部屋全体を照らしていましたが、LEDダウンライト14灯に変更させていただきました。 電球色と蛍光色に調色が出来、明るさの調光できるタイプのものです。 昼間、夕方、食事時間、食事後などの生活のシーンに合わせて、点灯場所と明るさを変えれるように、配線~スイッチを設計しています。

 

洗面台は、大工工事で下地の台を製作し、キッチンで使用したINAXのモザイクタイルの色違いを貼らせていただきました。

 

【リフォーム前の洗面台】

 

 

システムバスは、パナソニックのオフローラーシリーズをご採用いただきました。 浴槽とカウンターは、このオフローラーの特徴である有機ガラス系の人造大理石のスゴピカ浴槽、スゴピカカウンターです。 キズに強く、汚れの付きにくい新素材です。 天井の埋込のLED照明は、昼白色と電球色に色を切り替えが出来る優れものです。

 

洗面台のミラーと足元の扉は、お施主様が作られたものを、取付させていただきました。 上の写真の手前の棚やカウンターも、お施主様の手作り品です。 実は、こちらのお宅には、1階のガレージの奥に、かなり本格的な木工の工房があって、そこで色々、手作りで家具などを造られるのを趣味にされています。

 

プレーナーや旋盤など、ちょっと趣味の域を超えていて、本物の家具工場のようです。

 

お子様達が巣立った後、マンションに引越すことも検討されたようなんですが、この工房を手放すのがどうしてもできなくて、今回のリフォームを決断されることになられたようです。 この他に、トイレを2カ所、便器とウォシュレットの交換、壁天井のクロスの貼替、クッションフロアー工事をさせていただきました。

 

今回の工事では、システムキッチン・システムバス・洗面台・トイレの取替、照明器具・天井換気扇の取替、エアコンの移設、壁・天井のクロス工事、床のフロアタイル工事をさせていただきました。 工事期間は、2週間、工事費500万円(税込み)を頂戴いたしました。