今やほぼ全てのご家庭に付いているであろう給湯器。
お湯を出すという重要な役割を果たしていますが、屋外の目立たない場所に設置されるということもあり、普段はあまり意識せずに過ごしているのではないでしょうか。
今回はそんな給湯器にスポットを当て、メーカーごとの特徴をご紹介したいと思います。
リンナイ・Eシリーズ
リンナイの定番モデルとなっているのがEシリーズというものです。
給湯器の基本的な機能は網羅しており、お湯張りを短時間で行うことのできる「パワフル湯張り」や、約30分ごとに湯温をチェックし、保温運転を行ってくれる「快適保温」等が搭載されています。
Eシリーズの中でも最新のものは、熱効率が給湯95%・ふろ92%まで改善されました。
従来品は80%程度でしたので、更にエコな給湯器に進化したのです。
また、別売りの停電ユニットを車に繋いで使用することで、停電モードでの給湯にも対応しています。
災害で停電してしまった時には重宝するでしょう。
ノーリツ・62シリーズ
「キレイの安心」「見まもりの安心」という2つの観点から作られた給湯器です。
「キレイの安心」を表す機能として、99.9%以上の除菌性能を持つUV除菌ユニットが搭載されています。
残り湯を洗濯に使用する際、菌が少ないと洗濯物の嫌な臭いが軽減されるという結果が出ています。
「見まもりの安心」という観点からは、ヒートショック現象の原因の一つである急激な血圧の上昇を抑えるため「ゆるやか浴」という機能を搭載しています。
入浴を検知するまで設定より2℃低い温度で沸かし、入浴をセンサーが検知するとゆるやかに追い炊きを始めるといった機能です。
「入浴タイマー」を設定しておくと、入浴が検知されるとカウントを開始し、一定の時間を過ぎると音でお知らせしてくれるうえ退浴も検知してくれます。
また、それを台所のリモコンランプでお知らせしてくれる「浴室モニター」も付いており、何度も浴室に行かなくても確認が出来ます。
高齢者の方がご家族にいらっしゃる場合は非常に安心できる機能です。
まとめ
このように、機能性一つとってもメーカーごとに特徴があるため、ご家庭に合った給湯器をよく検討されることが大切です。
自分の家にはどんな給湯器が合うのか分からない…
そんな方は是非大阪府枚方市のキュート・ラボにご相談ください。
ご相談はお問い合わせフォームかお電話にて受け付けております。
お気軽にご連絡ください!
#キュートラボ #フォワードBHL #浴室 #リフォーム #枚方 #交野 #寝屋川 #京田辺 #八幡 #宇治