お問い合わせ
ページ上部へ

お風呂のカウンターは撤去しても大丈夫?メリットとデメリットを解説

あればとても便利な、お風呂のカウンター。
本記事では、お風呂のリフォームを検討されている方や、既に付いているカウンターを撤去したいと考えている方向けに、お風呂のカウンターは必要かどうかメリットとデメリットを上げながらご説明したいと思います。

お風呂のカウンターを設置するメリット

1. 浴室で使用する小物置きに役立つ

洗顔時等にすぐ手の届くところに小物類があれば、ストレスなくスムーズに洗うことができます。
また、洗面器にお湯をためておきたいという方も多いのではないでしょうか?
水栓のすぐ下にカウンターがあればすぐお湯を貯めてそのまま使うことができるので便利です。

 

お風呂のカウンターを設置するデメリット

1. 掃除がしづらい

カウンターがあると、出っ張っている分どうしても掃除がしにくくなります。
カウンターの下の床やカウンターを分解した内部の掃除も手間がかかります。
特にカウンターの内部の掃除は取り外しが面倒なので、こまめに掃除をされる方でも知らない間にカビが生えてしまうことが多いようです。

 

2. 洗い場が狭くなる

カウンターがあると出っ張りで狭くなってしまいます。

コンパクトなお風呂の場合は圧迫感が出てしまうかもしれません。

 

3. カウンターの設置費用がかかる

カウンターが標準装備になっている機種も多いですが、オプションで付けるとその分費用もかかります。
お風呂のリフォームをとにかく安価に抑えたい方は、カウンターをなしにするという選択肢もあるでしょう。

 

お風呂のカウンターを撤去する時に確認すること

お風呂のカウンターを付けてしまったけれど取り外したいという時は、まずカウンターの種類を確認してください。
浴室カウンターには、カウンターがシャワー水栓と一体化しているものと、そうでないものがあります。
シャワー水栓と一体化している場合にはご自身で撤去することは難しいです。
カウンターのみのものの場合は、まず取扱説明書で取り外せる機種かどうかご確認ください。

 

お風呂のカウンターは必要?それとも不要?

お風呂のカウンターをどうするかは好みが分かれるところです。
大阪府枚方市のキュート・ラボでは、カウンターを撤去したい、カウンターなしのお風呂にリフォームしたいといったお風呂のリフォームに関するご相談を承っております。
詳しくはお問い合わせフォームかお電話でお気軽にご相談ください!

 

 

#キュートラボ #フォワードBHL #キッチン #リフォーム #枚方 #交野 #寝屋川 #京田辺 #八幡 #宇治