洗ってもシンクの汚れが取れない…
掃除をしても換気扇の動きが悪い…
それは、頑張っても落ちない汚れが付いているからかもしれません。
一般に、システムキッチンの耐用年数は10年~20年と言われています。
どれだけお手入れをしていても落ちない汚れは蓄積していきますし、使用頻度によりますが食洗器やガスコンロ等の周辺機器は概ねそのくらいで故障してくると言われています。
それでも、まだ使えるしリフォームはもう少し後で良いかなという方もおられるかもしれませんが、最近のシステムキッチンは機能性はもちろん、お手入れのしやすさも進化しているのです。
例えば換気扇。
現在一般家庭のキッチンによく取り付けられるものはレンジフードと言いますが、従来のブーツ型やフラット型等に加え、新たにスリム型というものが登場しています。
スリム型はその名の通りすっきりとした見た目もさることながら、シンプルな構造で凹凸が少ないため、油汚れがたまりにくく掃除がしやすいという特徴があります。
次に最新のシンクを見てみましょう。
シンクと天板(ワークトップ)の間の継ぎ目がないものや、あっても滑らかにして汚れをふき取りやすくなっています。
排水口の構造も、浅くて凹凸が少なくお手入れしやすいものが増えています。
排水口はキッチンで最も汚れやすい場所の一つでこまめなお手入れが必要ですが、その手間を少なくできるというのは快適な生活に繋がるでしょう。
弊社ではキッチンはもちろん、浴室、お手洗い等水回りのリフォームや給湯器の交換工事を大阪・枚方で行っております。 お困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。 あなたのBHL(Beautiful Human Life: 美しく、人間味にあふれ、快適・安心な生活)の為のお手伝いをいたします。
ご相談はお問い合わせフォームからご連絡いただくか、お電話でお願いいたします。